久しぶりにみんなでサーフィン

こんにちは♪内山美実です。

最近あまりサーフィンのお話をしていなかったのですが(笑)先日久しぶりに教え子たちと一緒にサーフィンに行ってきました。
いろんなレベルの方がいましたが、ほとんどの方が久しぶりか、初めてのサーフィンでした。

一緒にサーフィンをしたメンバーの中では私が最年長。
20代前半の仲間から30代の方もいました。

経験値はいろいろですが、みんなでわいわい海に行くのってとても楽しいです。

サーフィンの後は私の湘南の家でランチをしました。
時々、料理を振る舞うのですが、私の手料理には定評があるようですので(笑)またご紹介しますね。

最初から高い基準で、1つだけの道を行く

体力のある若い方たちも、サーフィンをした日の夜には疲れてぐったりしてしまうようです(笑)

私は50歳を過ぎてからサーフィンを始めましたが、
初めてボードに触った日には4時間波に乗っていました。
通常、初めての方はもっと短く1時間、2時間と少しずつ時間を増やしていくようですが、始めから知らず知らず高い基準でやっていました。
それもそのはず、私の経営の師匠でもあり、サーフィンの先輩でもある方に連れて行っていただいたからです。

師匠は何をやるにもストイックですし、学ぶのがとても上手なんです。
その道のプロ1人だけをメンターと決めて、その1人のメンターから徹底的に感性をリレーションしていく。

サーフィンのプロは世界中にたくさんいらっしゃって、プロである以上はどの方の感性も全て正解です。
しかし、乗り方は人が違えば微妙に違います。
なのでいろんな方からの意見を聞くことで、乗り方にブレが出てきてしまいます。

1人の方から学ぶことのメリットは、やり方や感性に迷いがなく、最短時間で体得できることだと思います。

私の教え子たちにもこれと同じように、学ぶと決めたら、出来るようになるまで1本の道を歩むことをおすすめしています。
サーフィンや経営だけでなく、何をやるにしても言えることではないでしょうか?

ここまでお読みいただきありがとうございました。

☆Love surf♪ ジムオーナー♪ 内山美実の波乗りブログ☆

内山です☆50代からサーフィンを始め、今では大会に出るまでに! 湘南、千葉、宮崎、沖縄、ハワイでサーフィンやってます✨ 波も人生も激しく乗り続けます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

0コメント

  • 1000 / 1000