上手になるためのコツ

こんにちは♪内山美実です。

2020年がもうすぐ終わりに近づいています。
今日はこの一年を少し振り返ってみたいと思います。

今年はジムのオープン、後半は自宅の引っ越しなど、生活環境を変える機会が多い年でした。

年の後半は移転などでサーフィンをやる機会を減らしていましたが、最近はまたサーフィンを頻繁に楽しんでいます。

上手になるために継続は必須!

スポーツや楽器、ダンスなど、みなさんは何か一つのことに打ち込んだことはありますか?

学生のときに入っていた部活や習い事など、何かしら練習をしていた方ならわかると思うのですが、練習って継続が大事ですよね。

サーフィンも同じで、いくら上手に波に乗れるようになったからといっても、しばらく練習をしないでいると、すぐにレベルが落ちてしまいます。

先日久しぶりに波に乗りましたが、やはり感覚が少し鈍ったように感じました。
ですが年末にかけてまた乗る頻度を増やしたので、感覚はすぐに戻します!

続けたくない理由を、続ける理由に変える!

経営の道に進むようになってから時々あるのですが、どうしてそんなに頑張るのか、もしくは頑張れるのか?ということを聞かれます。
(サーフィンに関しても、50歳を過ぎてからのスタートは周りの人たちに驚かれたこと!笑)

経営の道に進んだ理由は、もちろん必要性にかられていたことがあげられます。
スタート当時は、それまで自分が経験したことのない道でほんの少し戸惑ったり、子育てをしながらの独立は「難しい」なんて思ったこともありました。

ですが、できない理由ばかり言うのはやめて、当時の大変だったことを、独立するため、稼ぐための理由に変えて行動してきました。


みなさんも仕事や趣味などで努力をしていくときに、途中で諦めそうになったり、忙しくなったからといってだんだんやらなくなってしまいそうなことがあるかもしれません。

そんな時はもう一度、なぜそれを取り組んでいるのかを考えて、やる理由をクリアにしていくことをおススメします。

何度も思い直し、立ち直ってきた人たちは、本当に強い心の持ち主です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。


☆Love surf♪ ジムオーナー♪ 内山美実の波乗りブログ☆

内山です☆50代からサーフィンを始め、今では大会に出るまでに! 湘南、千葉、宮崎、沖縄、ハワイでサーフィンやってます✨ 波も人生も激しく乗り続けます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

0コメント

  • 1000 / 1000