サーフィン用語を覚えよう('ω')~ボード編~

こんにちは。

内山美実です(^^)

サーフィン用語だけでなく、スポーツには覚えておいたほうがいい用語が多いように感じ、今日、この記事を書こうと思いました!

用語を理解するのって本当に大切なことだと思います。

ちょっと話がそれますが、

私は五反田でご飯や飲みにくことが多いです。(おすすめのお店あれば教えて下さい笑)

飲食店に入ると外国人の方が働いていらっしゃることが多いこと気がします。

「日本語が上手!!」とよく感心していました!!

たまに単語だけで話す事もあるのですが、意味は通じますよね('ω')

ふと思い出したそんなとこからも、単語って大切だよなと思ったんです!


◎ボード編

サーフボードの部位の名前は、インストラクターの方から初めに教わることが多いですね!

・ノーズ

サーフボードの先端部分の名称です。

・テール

ノーズと反対でサーフボードのお尻の部分です。

・フィン

ボードのテールよりについている舵のことです。

・ボトム

接水面を指します。

・レール

ボードの両側面を指します。

・ロッカー

ボードの反りの部分


まだまだ他にもありますが、この辺りを覚えていればレクチャーが理解しやすくなると思います!!

それでは、五反田の街に繰り出してきまーす♪


☆内山美実☆

☆Love surf♪ ジムオーナー♪ 内山美実の波乗りブログ☆

内山です☆50代からサーフィンを始め、今では大会に出るまでに! 湘南、千葉、宮崎、沖縄、ハワイでサーフィンやってます✨ 波も人生も激しく乗り続けます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

0コメント

  • 1000 / 1000