サーフィンにも筋トレ♪パドリングに必要な筋肉の鍛え方♪

こんにちは!

内山美実です☆

私はサーフィンと合わせて筋トレにもドハマりしています♪

週に1、2回は、ジムに行き、筋トレに励みます!

筋トレにも師匠がいまして、みっちり各筋肉ごとを鍛えるのです!

ボディビルダー界では知らない人はいないというくらいすごい方で、鍛えるときは神経系まで考えて、トレーニングを行います。

これはかなりマニアックな話になるので、機会を改めて紹介しようと思います(^^)/



サーフィン始めたての時期では、全身筋肉通にな りながらされていた方も多いかと思います。

サーフィン中に一番負荷がかかるのは、パドリング中かと思います。波が大きければ大きいほど、岸に戻される力は強いので、長くパドリングできる持久力も必要になります。

これからサーフィンを始める方も、もうすでにチャレンジされている方も、是非これからご紹介するトレーニングを試してください♪

器具などは必要がないので、読み終えたあとに是非チャレンジしてみてください。

1.肩の筋肉を鍛えよう

肩の筋肉にはパイクプレスがおすすめ♪

このトレーニングでは主に三角筋を鍛えることができます。

三角筋はパドリングにおいて、腕を前に出す時に使う筋肉です。

水を捉え、前に進むための筋肉ですね。

①四つん這いになり、肩の真下に手を置きます。

この時背中は丸めないように注意します。

②足を伸ばして重心を上半身側にずらします。

③身体をゆっくり前に倒していきます。

この時、床におでこが付かないようにし、ギリギリまで下げます。

④手で地面を強く押し、元のフォームに戻ります。

肩への負荷を感じながら、ゆっくり取り組みましょう♪

ポイントは、

・呼吸を安定させる

・肘を外に曲げない

・お尻から顔までを一直線にする

回数は10回を3セットほどを目安にするといいと思います。

この他にも、懸垂やプッシュアップ(腕立てふせ)も効果的です。

2.背中を鍛えよう

背中の筋肉は、姿勢を維持するための筋肉です。

大臀筋、脊柱起立筋と呼ばれる部分です。

パドリング中は背中を反らし、水面から肩を離すことが重要なので、是非とも鍛えて頂きたい筋肉です。

鍛え方としては、プローンボディーアーチが有効です。

①うつぶせの状態になります。

お腹が痛い方は、マットなどを敷くといいです。

②両腕、両足をぴーんと伸ばしてそのままの姿勢をキープします。

きつい方は、片方ずつやるといいですね。

ポイントは呼吸を止めずに姿勢を維持することです。

30秒から60秒を1セットと考えて、3セットできるといいでしょう!

いかがでしたか??

サーフィンだけではないですが、筋肉を鍛えることは上達への近道です。

身体は資本!!

しっかりとケアもし、楽しくサーフィンをしましょう♪♪

☆Love surf♪ ジムオーナー♪ 内山美実の波乗りブログ☆

内山です☆50代からサーフィンを始め、今では大会に出るまでに! 湘南、千葉、宮崎、沖縄、ハワイでサーフィンやってます✨ 波も人生も激しく乗り続けます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

0コメント

  • 1000 / 1000