海はなぜ青いのか♪

こんにちは♪
内山美実です。
前回は海のリラックス効果について書かせていただきました♪
サーフィンをしていて思うことは、やっぱり海に入っていても、外から見ていても癒されるなって思います☆
私の大好きな海の一つに沖縄の海があります♪
実は、次女が沖縄の宮古島でのダイビングにはまっていて、私もその影響を受けて宮古島の綺麗な海が大好きになってしまいました♪
沖縄の綺麗な青い海に入りながら、ふと考えたのですが、なぜ海水自体は透明な水なのに、あんなにも綺麗に青く見えるのでしょうか?



海と太陽の関係♪


海はなぜ青いのか調べてみました♪
それには太陽の光が関係しているそうです。
太陽の光には赤、オレンジ、黄色、緑、水色、青、紫の7色の光が含まれています。
太陽の光が海に当たると青以外の色の光は海水に吸収されますが、青い光だけは吸収されずにそのまま海中深くまで進んで行きます。
海中まで進んだ青い光は海底の砂に反射して海面まで上がってきて、私たちの目に入ります。
これが海が青く見える理由だそうです。



さらに空の青さも関係している?


さらに!
海の青さは、実は空の青さを反射しているのも理由の一つだそうです。
太陽の光は海面でも反射するそうです。
海面で反射した青い光と、海底から上がってきた青い光、さらには海面に写った空の青さと一緒になり、晴れた日の海はとてもきれいなコバルトブルーになるみたいです♪
光が海面にあたる角度によっては、空の色がほとんどそのまま反映されるようなタイミングもあり、空と海が一体になったような幻想的な風景を味わえます♪
日の出の海や、晴れた日の夕焼けを映した海は一面オレンジ色に染まり、こちらも感動的な美しさになります☆
同じ海でも、環境によっていろいろな顔を見せてくれます♪
あなたも海のいろんな一面を楽しみながらリフレッシュしてみてはいかがでしょうか♪

今回はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました♪

☆Love surf♪ ジムオーナー♪ 内山美実の波乗りブログ☆

内山です☆50代からサーフィンを始め、今では大会に出るまでに! 湘南、千葉、宮崎、沖縄、ハワイでサーフィンやってます✨ 波も人生も激しく乗り続けます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

0コメント

  • 1000 / 1000